住友林業のリフォーム 富山支店
会社名 | 住友林業ホームテック株式会社 |
---|---|
代表 | 島原 卓視 |
所在地 | 本社:東京都千代田区神田錦町3丁目26番地 一ツ橋SIビル8階 支店:富山県富山市黒崎371-1 |
設立 | 1988年(昭和63年)10月 |
資本金 | 1億円 住友林業 (株)東証一部上場企業100%出資会社 |
許可番号 | 国土交通大臣許可(特-28)第14707号 |
おすすめポイント | 住友林業グループの、木を用いた安全な家 |
住友林業のリフォームは、名前の通り住友林業のリフォーム専門のグループ会社です。全国的に展開している会社で、全体で1,000人を超える建築士が在籍しています。
リフォームの際には専任チームを発足し、チームで取り組む形です。住友林業の筑波研究所と共同で開発した独自の技術を用いてリフォームを行なっています。
二世帯住宅へのリフォームや、バリアフリー工事、収納スペースの拡充から、住まいの資産活用まで相談に乗ってもらうことができます。住友林業の家と同様、随所に木を用いた落ち着いた空間デザインを得意としています。

住友林業のリフォームの施工事例
全国展開で実績・在籍建築士が多い
住友林業のリフォームは、全国展開を行なっているので実績がかなり多いのが特徴です。富山支店に在籍している建築士の数はわかりませんが、会社全体では1,000人を超える建築士が在籍しています。
累計34万件以上の実績
全国展開していて、創立30年以上になるので、会社全体としては累計34万件以上のリフォームを行なった実績があります。現在は年間約5万件の受注実績があります。
富山での実績数は記載されていませんでした。顧客満足度は96%だそうです。
全国展開していると地域密着型ではないように思いますが、利点もあります。例えば、遠方に住んでいる両親の住む家をリフォームしたい、という場合でも依頼が可能です。
1,000人以上の建築士が在籍
住友林業のリフォームの、1,000人を超えるリフォームエンジニアと呼ばれる人たちは建築士の資格を持っています。
リフォームエンジニアの方々は、ヒアリングで「住まいの不安、不満、不快、不都合、不足、不便」を聞き出し、それを解決して理想の暮らしを生み出すための提案を行います。建築士の資格を持った人が相談窓口、設計を担当してくれます。
営業担当者と設計担当者が別の人だと、要望がうまく伝わらなかったり時間がかかってしまったりという心配もありますが、こちらでは打ち合わせで設計担当者に直接意見を伝えることが可能ということです。
設計に関する疑問が出ても、打ち合わせの場で的確な返答をもらうことが期待できます。建築士在籍で注文住宅のようなリフォームができる、と書かれていますが、大きな会社なのである程度の「型」は決まっていると思います。
新築住宅を建築する場合も、大きな会社では、「完全注文住宅」を謳っていても、実は裏ではある程度のパターンが用意されていて、担当者がその中から選んだものをベースにしている、ということがままあります。ある程度型が決まっている方が、アフターメンテナンスがやりやすいからです。
ヒアリングで要望を聞き、それにあった「型」をベースに設計される可能性が高いので、「他とは全然違う、完全オリジナルのリフォームをしたい!」という方には向かないかもしれません。
専任チーム体制
建築士であるリフォームエンジニアを中心に、インテリア担当者や工事担当者が1つのチームとなってリフォームに取り組みます。
専任の専門家が付いているので、さまざまな専門的見地からアドバイスをもらうことができます。

木にこだわった安心・安全のリフォーム
巨大なネットワークを持つ住友林業グループだからこそできる、高品質な自然素材を活かした高技術な住まいづくりについてご紹介します。
木へのこだわり
住友林業グループは木の住まいへこだわりを持っている会社です。国土の約800分の1にあたる森林・山林を所有している上、世界の自然建材を調達・加工するネットワークを持っています。
住友林業自体は創業1691年で、そこから300年以上にわたって木を守る活動をしてきた会社です。木は、見た目にも優しくナチュラルな印象をあたえ、温かみのある素材です。
また、内装に木を使用することで自律神経の状態を安定させ、リラックスさせる効果があるとも言われています。国土交通省の調査では、木質化率50%の部屋が、もっとも睡眠効果が高いそうです。
化学物質を用いない自然素材は体にも良くて、調湿効果もあり、カビやダニの発生を抑えてくれます。ハウスダストが付着しにくいので掃除も楽になります。
同じ木の素材でも、種類によって雰囲気を変えられるので和モダンな部屋からナチュラルな洋室まで幅広く対応できます。
戸建てのリフォーム技術
古い家は耐震性などが心配で、耐震工事のリオームを行うこともあります。住友林業のリフォームでは、住友林業筑波研究所と共同で独自開発した耐震技術と、二次災害を防ぐ制振技術などを用いて耐震工事を行います。
また、一年中快適な室温を保つよう、断熱・気密の技術を用いたリフォームも可能です。快適に過ごせて、かつ省エネ効果も期待できます。
施工前から施工後までサポート
住友林業のリフォームでは、施工前から施工後までさまざまなサポートを受けられます。
近隣住民への挨拶
施工前には、近隣住民への挨拶・説明を担当者の方が行なってくれます。ご近所へ何の連絡もせずに工事を始めてしまうとトラブルの原因になることもあります。
かといって、一軒一軒自分で挨拶して回るのは大変ということもありますし、ご近所の方とあまりうまくいっていないという場合も。代わりに挨拶へ行ってもらえるのはありがたいですね。
仮住まい・引越しサポート
また、小規模なリフォームならそのまま住み続けることも可能ですが、家全体のリノベーションなどで、工事中に住み続けることが難しい場こともありますよね。
そういう場合のために、さまざまな特別割引制度が利用できる「仮住まい・引越しサポート」も用意されています。
リフォーム資金の相談
資金が不安な場合には、提携している金融機関のローンを提案してもらうことも可能です。
メンテナンスサービス
引き渡し後、定期的に点検、メンテナンスを依頼することができます。社内資格を持った専門スタッフが担当していて、何かトラブルがあった時にはすぐにきてもらうことも可能です。
【FAQ】よくある質問
まずはカタログを請求してみよう!
住友林業のリフォームは住友林業のグループ会社で、住友林業筑波研究所と共同開発した独自の技術でリフォームを行なっています。
耐震技術・制振技術を駆使した耐震工事や、木を活かした内装のリフォームなど、大規模なリノベーションから小規模リフォームまで対応してもらえます。住友林業のリフォームは、問い合わせ・見積もり相談・オンラインリフォーム相談などを電話、メールフォームで行なっています。
忙しくて相談する時間ないという方や、ショールームへ出向くのが難しいという方も、まずはカタログ請求してみるのをおすすめします。

住友林業のリフォーム 富山支店を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
遠方の住宅の改修工事の依頼だったため、現地に行くのが難しいにもかかわらず、担当者と現場との間で意思疎通ができており、途中、工事内容に変更があったのですが、適時対応してくれました。打ち合わせ時に内容を詰めてくださったおかげで、理想的なリフォームが完成しました。古く怖いトイレが別世界になり、見違えました。職人さんの技術もすばらしいです。
古民家をリフォームしましたが、柱の腐食がひどくて、工事関係者の方もびっくりでした。予算の関係もありできるだけ、金額オーバーしないように、構造変更、補強とかしてもらい、工事関係者の方々には、御迷惑おかけしました。よい、家にしてくださりありがとうございました。
こちらの投稿者さんの依頼した古民家リフォームでは、工事関係者も驚くほど柱の腐食がひどかったそうですが、予算内でよい家にしてくれたそうです。木造建築に強みがあり、ノウハウを持つ老舗だからこその対応力といえるでしょう。