会社名 | 住友不動産株式会社 |
---|---|
代表 | 仁島 浩順 |
所在地 | 本社:東京都新宿区西新宿二丁目4番1号(新宿NSビル) 支店:富山県富山市総曲輪1-7-15 日本生命富山総曲輪ビル9F |
設立 | 1949年12月 |
資本金 | 122,805,350,767円 (2020年3月31日現在) |
社員数 | 13,676名(2020年3月31日現在・連結) |
おすすめポイント | 安心で安全、一年中快適な家にリフォーム |
新築そっくりさんは住友不動産が経営している会社です。住友不動産は、ビルの開発・賃貸、マンション・戸建住宅の開発・分譲などを行なっている会社で、新築そっくりさんはそのリフォーム部門です。
全国各地に営業所・モデルハウス・ショールームがあり、各地で見学会などが毎週開催されています。まるごとリフォームの受注軒数は14万軒以上で、部分リフォームにも対応しています。
施工マニュアルや検査の徹底など、古い家屋にもしっかりと対応できる工夫がされています。

もくじ
専任担当者が最後まで一貫して担当
住友不動産は、元々は住友林業と同じ、住友財閥の会社です。そこから不動産業を受け継いだのは住友不動産が先で、住友林業は当初、林業部門のみを担っていて、そこから住宅分野に派生した会社となっています。
住友林業と同じく全国展開をしていて、全国各地で毎週、見学会や相談会などのイベントが開催されていて、実際のリフォーム物件などを見ることも可能です。
リフォームに際して、担当者が専任でつく体制をとっていて、最初から最後まで同じ人が担当してくれます。
専任のセールスエンジニア
新築そっくりさんでは、セールスエンジニア一貫担当制というやり方をとっています。最初の相談から、プランニング、施工、引き渡しまでを一貫して同じ担当者が対応する制度で、最初に伝えた要望が反映されやすい仕組み作りをしています。
施工やインテリアに関する知識が豊富なので、どういう風にリフォームするのかイメージが固まっていない人も相談しやすいかもしれません。
専任の施工統括者
大規模リフォームに習熟した専属の棟梁が、着工から完成まで施工統括者として工事を担当します。
工事が始まると、セールスエンジニア、施工統括者、依頼主の三者で定例会を行い、工事の進捗などを共有します。

さまざまなサポート、検査体制
新築そっくりさんでは、さまざまなサポート、マニュアル化された検査体制により安心・安全なリフォームを提供しています。
検査体制
古い住宅は、構造、環境、これまでの補修の有無などによってそれぞれ異なる問題を抱えています。そのため、それに応じた、適したリフォームが必要になります。
新築そっくりさんでは、住友不動産の長年の実践の中で分析されたデータをもとに、さまざまなケースを想定した「施工マニュアル」が制定されています。それをもとに、経験豊富な施工統括者が、住宅にあった問題の解決方法を検討します。
工事中にも担当のセールスエンジニアと施工統括者が、構造の確認をしたり、要望通りになっているかの確認をしたりと、完成までに何度も検査を繰り返します。
また、基礎補修や耐震補強など構造的に重要な箇所については、第三者機関から「工事検査員」が工程ごとに検査を実施します。検査項目は100以上にも及ぶそうで、確かな品質を保証しています。
さまざまなサポート
●住みながら工事
新築そっくりさんでは、家全体の工事でも2階から工事し、次に1階を行う、というようにゾーンごとに工事を行うので、「住みながら工事」が可能なので、仮住まいの費用が必要ありません。ただ、住宅の状況、工事内容によってはできないこともあるそうです。
●大型家具の一時保管サポート
工事中に使わない大型家具などを一時的に保管してもらえるので、リフォーム時に邪魔になってしまう家具を引っ越しさせる手間が省けます。
●引越し・片付けサポート
工事中、仮住まいが必要となった場合、引越しの手伝いをしてもらうことができます。提携会社との有償契約です。不要な家具は処分してもらうことも可能です。
●仮住まいサポート
工事中、仮住まいを希望する場合には会社保有のマンションなど、提携賃貸住宅業者からの情報提供、手配もサポートしてもらうことが可能です。
定価性システムとリフォームパックで定額工事
住友不動産が提供している他のサポート、システムなどをご紹介します。
完全定価制システム
住友不動産では、完全定価制システムを採用していて、工事開始後に不測の事態があっても追加料金が発生しません。
リビングのリフォームと内窓の断熱セットでいくら、というような定額パックではなく、屋根、外壁、玄関、リビング、耐震補強など部位や工事内容ごとに定価が決められている形です。
「最初に提示した金額で必ず工事を完了させます」という対応の「定価制」です。定価制リフォームは金額をはっきりと取り決めでき、追加工事が無い安心感はありますが、金額が合わない工事は施工会社にそのしわ寄せが来ます。逆に簡単に出来る工事はお客様が無駄な費用を支払うことになりかねません。
また、定価制リフォームといっても工事の途中で工事内容が変わった場合や、依頼主の希望で追加工事が発生した場合は別です。
リフォームパック
定価制システムとは別で、リフォームパックも用意されています。
●水廻り4点パック
キッチン、洗面台、お風呂、トイレのすべての水廻りを工事して、工事費込みで180万円。誓約者には、以下の特典もあります。
・IHクッキングヒーターまたはガラストップコンロ
・浴室暖房換気乾燥機
・タオルかけ&ペーパーホルダー
・洗面所とトイレの内装工事
地域によって金額は少し異なるそうです。
選べる設備はリクシル、パナソニックからで、オプションで追加料金を支払うことでグレードアップすることも可能です。
●玄関ドアパック
断熱性、防犯性、意匠性、利便性をアップさせてくれる玄関ドアのリフォームは、工事が1日で完了して、工事費込みの29万円です。
安心して住み続けるためのアフターサービス
新築そっくりさんでは、リフォーム工事後も安心して住み続けられるように、アフターサービスが準備されています。
充実の保証、アフターサービス
●リフォーム最長10年保証
品質の保証として保証書が発行されます。保証期間は工事内容、部位によって異なりますが、最長10年間保証されます。
●水廻り5大設備10年保証
キッチン、お風呂、洗面台、トイレ、給湯器のメーカー保証期間は2〜3年ものもが多いですが、住友不動産では保証料なしで10年間保証してくれます。
●定期点検
工事完了後、担当セールスエンジニアによる訪問点検、3ヶ月後、1年後に専任スタッフによる巡回点検が実施されます。
●24時間365日対応のお客様センター
専用フリーダイヤルで、住まいの相談はもちろん、水漏れなどが発生してしまったなど、いつでも相談することができます。
ただ、土日祝日、事業所定休日などの休みの日や、平日の17時40分以降は受付のみで、翌営業日以降の対応となるそうです。
まずは資料請求をしてみよう!
新築そっくりさんは、住友不動産が手がけるリフォーム会社です。依頼主から希望で工事を追加した場合を除き、工事開始後に追加工事が発生しても追加労金は発生しません。
最初に提示された金額で、最初に契約した内容の工事は必ず完了してもらうことができます。ホームページのメールフォームから資料請求ができるので、気になった方は是非、資料請求をしてみてください。

新築そっくりさん 富山営業所を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
大変良かったです。こちらの要望した内容でデザインして頂き、無駄なことが無く、的確なアドバイスを頂いて、こちらでリフォームをお願いすることにしました。施工前の説明、施工期間中の対応、変更分を迅速に対応して頂き、不安を感じることなく完成しました。また、引き渡し後も、サポートもしっかりしていて、この会社に依頼して良かったと思っています。
新築そっくりさんの最初のイメージは価格が高いと思っていたけど、担当者と予算内で納得できるリフォームが出来て大満足です。
また、打ち合わせから引き渡しまで一貫して、専任の営業担当と施工担当がついてくれるので、要望を伝えやすく、「言った、言わない」のトラブルも発生しづらいため安心です。