リフォームで書斎・ワークスペースを作りたい!必要な広さはどれくらい?
テレワークやリモートワークで、自宅で仕事をするという場合、書斎やワークスペースが必要になります。自宅で仕事をする場合、専用のスペースがないと集中できなかったり、疲れてしまったりするということがあります。そこで、よりよい環境を整えるためにリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
書斎・ワークスペースの種類
書斎やワークスペースにはいくつか種類があります。まず、どのような書斎やワークスペースを作りたいのか決めましょう。
完全個室タイプ
完全個室の書斎は、2畳から3畳くらいのスペースが必要です。独立した空間になっているので、防音性もあるうえ、作業に集中できるということがメリットでしょう。リモートで、会議が行われることもあるので、そのような場合は個室があると安心です。家族が映ってしまったり、声が入ったりすることもないでしょう。完全個室にすることでメリットはたくさんあるものの、一時的なリモートワークやテレワークの場合は、後でその部屋を使わなくなるということもあるので、本当に個室が必要になのかよく考えましょう。
簡易的なワークスペースや書斎
簡易的に空間を仕切っているワークスペースや書斎は、間仕切りなどで半独立型の空間を作ったものになります。完全に独立した部屋ではありませんが、家族の様子も確認できるうえ、施工費用もかからないので一時的な利用に最適です。生活音や家族の声が聞こえてきてしまう可能性はあるので、リモート会議がある際は注意しましょう。
オープンなワークスペース
簡易的なワークスペースや書斎は間仕切り等を使いますが、オープンなワークスペースは間仕切りを作らず、部屋の角や廊下の一部などを利用します。家族の様子も確認できるうえ、狭いスペースでも設置しやすいのがメリットです。設置場所を工夫すれば、生活音も聞こえにくくなるでしょう。家族が日中部屋にいる場合は、集中しにくいこともあるかもしれません。
書斎・ワークスペースを作るメリット
書斎やワークスペースを作るとどのようなメリットがあるのでしょうか。メリットをまとめておきます。
集中力が高まる
書斎やワークスペースを作れば、仕事に集中できます。専用の部屋がないとなかなか集中できなかったり、途中で寝転びたくなってしまったりすることもあるでしょう。気持ちを切り替えるためにも専用部屋やスペースがあるとよいです。
オンオフの切り替えもしやすい
在宅ワークやテレワークは、ダラダラと仕事をしてしまいがちです。オンオフの切り替えがしにくいので、専用スペースを設けるのがおすすめです。ワークスペースや書斎に入ることで、仕事の時間だという気持ちに切り替わります。
作業途中でも片付けなくてよい
リビングのテーブルで仕事をしていると、作業途中で片付けをしなければならないこともあります。しかし専用スペースがある場合は、片付けをしなくても作業途中で置いておくことができます。
最低でもどれくらいの広さを確保すべきか
書斎やワークスペースには、どれくらいの広さを用意すればよいのでしょうか。どのような種類の書斎やワークスペースにするのかにより、必要な広さは変わってきます。
半畳の場合
半畳は、狭い空間ですが、部屋の一部を利用したり、デッドスペースを利用したりして作るワークスペースとしておすすめです。色々な作業ができるスペースはないので、机と椅子くらいしか設置できません。
1畳~2畳の場合
ある程度幅のあるデスクも設置できます。資料や本を広げて作業することもできるので、パソコン作業だけでなく、資料や本も使うことが多いなら1畳から2畳はあったほうが効率よく作業できるでしょう。2畳あれば個室の書斎も作れます。
3畳から5畳
個室の書斎が欲しいならこの広さがベストです。リモートワークだけでなく趣味の部屋としても使えるでしょう。本棚も設置できます。
6畳以上
デスクを2つ置いたり、本棚を並べたり、打ち合わせに使う机や椅子を置くこともできます。プリンターなどを設置して作業することもできるでしょう。仕事の幅が広い場合は、6畳以上あると便利です。
書斎・ワークスペースをおしゃれに作るコツは?
書斎やワークスペースをおしゃれにしたい場合、どのようなポイントを押さえるとよいのでしょうか。まずは、レイアウトを工夫してみましょう。そして使用するインテリアは、好みのものをそろえるのがおすすめです。このとき、同じスペース内で使用するモノは統一感を出して選んでください。デスクの上はモノが山積みになってしまうと、仕事をする気がなくなってしまいます。できるだけすっきりと片付けできるように、収納スペースを設けておきましょう。
まとめ
リモートワークで書斎やワークスペースを作りたい場合、どのようなことに気をつければよいのか、必要な広さなどもお伝えしました。ワークスペースや書斎を作ることで、仕事にしっかり集中できるうえ、オンオフの切り替えもしやすくなります。狭いスペースでもうまく利用すればワークスペースにすることはできるので、リフォームできないか相談してみましょう。