ガスコンロとIHはどっちがいい?使いやすいキッチンにリフォームしよう
ガスコンロとIHは実際どちらが使いやすいのか、疑問に思ったことはありませんか?結論からいうと、どちらが使いやすいと感じるかは、人によって異なります。今回は、それぞれのメリット・デメリット、交換にかかる費用などを紹介します。自分のライフスタイルに合うのはどちらか、参考にしてみてください。
ガスコンロの特徴
ガスコンロでは、都市ガスやプロパンガスで火をおこして調理します。直火のため、火加減が目に見えて分かることが特徴です。まずは、ガスコンロのメリットから解説します。
火を自由に使える
高火力で料理ができて、強い火を使ってもブレーカーが落ちる心配はありません。同時調理で料理の時間を短縮できます。使用時は注意が必要ですが、炙って調理できるという魅力もあります。
どんな調理器具でも使える
IHはIH対応の調理器具を選ぶ必要がありますが、ガスコンロでは気にせず好きな調理器具を選べます。フライパンを浮かせても火が消えないため、中華鍋やフライパンを振ってコンロから遠ざけたとしても、問題なく使用できます。
停電時も安心
夏になると、計画停電など電力不足が話題になっています。急な停電でも、ガスコンロなら使用できるため、安心です。
時間によってガス代かからない
ガス料金は時間帯によって変動しません。料金を気にせず、好きな時に使えるのもメリットの1つです。ガスコンロは制限が少なく、自由に使える点をメリットと感じる人も多いでしょう。しかし、火を使うガスコンロにはデメリットもあります。
暑さや引火の危険がある
火を扱うため、近くのものに引火してしまう危険性があります。また、熱がこもるため、夏場はIHに比べて暑さを感じやすいでしょう。ガスコンロの近くに傷みやすい食材を置かないように、気をつけましょう。
掃除が大変
最近では汚れにくいタイプや取り外して、簡単に掃除ができるものも増えていますが、やはりIHと比べると、掃除しにくい点がデメリットといえるでしょう。換気扇もIHと比べて、汚れやすい傾向にあります。
IHクッキングヒーターの特徴
IHクッキングヒーターは電気によって発熱しているため、直接火を使わないのが大きな特徴です。ガスコンロよりも新しいイメージをもっている人が多いのではないでしょうか。IHのメリットも紹介していきます。
火を使わないため安全
ガスコンロに比べて、引火や火災のリスクが少ないことがメリットです。子供やお年寄りがいる家庭でも、安心して利用できるでしょう。火を使わない分、熱がこもりにくく、夏場でも料理しやすいという魅力があります。
お手入れが簡単
サッと拭くだけで簡単に掃除ができるため、掃除のしやすさが大きなメリットといえるでしょう。
操作が簡単
温度の設定など、ボタン1つで簡単に操作ができます。立ち上がりも早く、お湯を沸かす時間を短縮できて効率的です。時間がない方はIHを便利だと感じるのではないでしょうか。続いてIHのデメリットについて説明します。
使えない調理器具がある
センサーに反応せず、鍋振りできない場合があります。同じくセンサーに反応しない小さなサイズやお気に入りの調理器具でも、IHに対応していないと使用できないため、事前に確認が必要です。
停電時に使用はできない
電気で発熱しているため、停電時は使えなくなります。頻繁に起こることではないため、小さな卓上コンロを1つ持っておくと安心でしょう。
見た目で火力が分からない
見た目で火力がわからないため、火加減の微調整が難しいと感じる場合もあります。また、完全に冷める前に、誤って触れてしまう危険性があるので注意しましょう。
光熱費が安いのはどちらか
一般的には、ガスコンロのほうが安い傾向にあります。しかし、住んでいる地域や電気プラン、オール電化にしているかなどで大きく変わるため、最適な方法を選ぶことをおすすめします。参考として、1kWhあたりの光熱費を比較してみましょう。
・LPガス 22.27円
・都市ガス 15.73円
・電気(夜間) 18.26円
・電気(昼間) 36.20円
※石油連盟「1kWhあたりのエネルギー別単価比較!!」参照
都市ガスが最も安く、昼間に電気を使用した場合が最も高くなっています。IHの場合も、電気代が安い夜間の使用が多いようであれば、光熱費を抑えられます。
交換(リフォーム)にかかる費用
引っ越しの際に「物件は気に入ったのに、使い慣れているIHではなかった」など希望と異なるケースもあるでしょう。リフォームでガスコンロからIH、もしくは別のIHやガスコンロに変更する場合の費用相場について解説します。
ガスコンロからIHの場合
全体で9~33万円ほどが相場です。商品代金が4~28万程度とメーカーや機能によって大きく変動します。さらにIH専用の配線工事でプラス4万円前後、IHの設置にかかる費用が1万5,000円前後かかるでしょう。
ガスコンロからガスコンロの場合
全体で5~26万ほどかかります。内訳として、ガスコンロ商品代金が3~24万円程度かかり、設置工事で2万円前後を見ておくといいでしょう。
IHからガスコンロ
ガス栓があれば、2万円前後で工事ができますが、ガス栓がない場合はガスの配管工事で高額になるケースがあります。事前に見積もりをしたうえで、検討しましょう。
IHからIH
IHの設置にかかる費用が1万5,000円前後、商品代金が4~28万程度のため、全体で5~29万ほどが相場になるでしょう。
まとめ
IHとガスコンロは、どちらもデメリットを補う機能を備えたモデルが出てきています。リフォームしようか悩んでいる方は、使いやすさや光熱費、交換にかかる費用を加味して選ぶことをおすすめします。キッチンは日常的に使うものです。料理が好きでこだわりたいならガスコンロ、仕事が忙しく掃除の手間を減らしたいからIHなど、ライフスタイルから自分に合うキッチンを検討してみましょう。